Jute Circle ラグマット Cタイプ Jute Circle ラグマット Bタイプ

ラグマット特集|
足元から始める、心地よい暮らし

ラグは、インテリアの名脇役。

足元に一枚敷くだけで、
部屋の空気はふっとやわらぎます。

tifloが選ぶのは、素材の風合いが生き、
日々の暮らしになじむもの。

天然素材の魅力からテイストの違い、
長く寄り添うためのお手入れまで、
足元から広がる豊かさをご紹介します。

天然素材が息づく、暮らしの足元

ラグは素材から感じる心地よさで、暮らしの“温度”を変えてくれます。

コットン

やわらかで、にぎやかな日々にも安心して使いやすい肌ざわり。洗いやすく、暮らしの中で気軽に取り入れられる相棒です。

コットン主体のラグ
EVANERIVANDORRISHUDSONなど

ウール

しっとりとした温もりとふんわりとした弾力が足元を包み込む。年月とともに艶を増し、暮らしに深みを添えていきます。

ウール主体のラグ
TINAFIONA

成長が早く廃棄時は土に還るジュートは、サステナブルな素材として注目されています。

ジュート

ざっくりとした編み地は、自然の呼吸をそのまま編み込んだよう。通気性が良く、素足に触れるとひんやりと涼しさを感じられます。

ジュート主体のラグ
Jute Circle

テイストで選ぶ、おすすめラグセレクション

ラグはデザインのちょっとした違いで、
お部屋の印象をふわりと変えてくれます。

tifloが扱うラインナップを4つのテイストに分けてご紹介します。

シンプル系

EVANERIVANRANIFIONA など、
ニュートラルな色合いや控えめな織り柄が特徴です。

余白をつくりながら暮らしに溶け込み、
家具や小物を自然に引き立てる存在で、
静かな心地よさを漂わせます。

ざっくりとした編み地は、足裏にほどよい刺激をもたらします。

テクスチャー系

DABINGEMMATINAJute Circleなど、
素足に触れる心地よさと光で変わる表情が魅力。

素材感やハンドメイドの凹凸が際立ち、
そこにあるだけで空間に奥行きを添えます。

アクセント系

KERSALANAYPOP CORN STRIPEBURT のような鮮やかなカラーやインパクトがある模様は、視線を集める存在。

部屋の空気を一変させ、
軽やかなリズムと華やかさを生み出します。

クラシック系

HUDSONDORRISIRISなどは
伝統的な文様や落ち着いた色合いが特徴。

インテリア全体に品のある深みを添え、
上質な佇まいを演出します。

長く使うためのメンテナンス

お気に入りのラグを美しく保つには、
ほんの少しのお手入れが大切です。

素材ごとのケアを知っておけば、
ラグは風合いを深めながら“育つ”存在になります。

掃除機をかける

毛並みに沿って週に一度ほど、軽く掃除機をかけるだけで日常のお手入れとしては十分。埃や細かなゴミを取り除き、風合いを長持ちさせます。

汚れはすぐに拭き取る

飲み物をこぼしたり汚れが付いたときは、乾いた布や固く絞ったタオルで押さえるように吸い取るのが基本。「こすらず優しく」が長持ちのコツです。

時々風に当てる

直射日光を避け、陰干しで風を通すと湿気やにおいを防げます。シーズンごとに一度行うだけで、清潔に心地よさを保てます。

ラグがつくる、静かな豊かさ

ラグは「ただ敷くだけの布」ではなく、
暮らしの空気をやさしく変える存在。

tifloが選ぶラグには、
「日常を包む心地よさ」が詰まっています。

あなたの暮らしにも
ぴたりと寄り添う一枚を見つけて、
足元から新しい空気を迎えてみませんか。

普段のお手入れは掃除機をかけていただければOKです。