窯が生み出す一点もの 信楽焼の植木鉢
滋賀県・信楽の地で、職人たちの手によって一つひとつ丁寧に焼き上げられる信楽焼(しがらきやき)。
その歴史は日本六古窯のひとつに数えられるほど古く、土と火が織りなす素朴で力強い魅力を持っています。
器の表面に現れる焦げ目や割れ目は、窯の炎が偶然に作り出した自然のアート。
作為のない風合いが、植物の緑を一層引き立て、空間のアクセントとしても映える存在です。
まるで土の彫刻のようなその鉢は、釉薬をあえて使わず、土本来の表情を生かした焼き締めの技法で仕上げられています。
その表面にあらわれるひび割れやざらりとした質感は、他の焼き物にはない独特の魅力を放ちます。
土の呼吸と植物が奏でる、窓辺の小さな風景
厚みのある陶土は保水性と通気性に優れ、植物が健やかに育つ環境を自然と作り出すことができます。
底部には水抜きの穴があるので、そのまま植え込んでお使いいただけます。
鉢底から覗く小さな足は、見た目の愛らしさだけでなく、通気性を高めるという実用的な役割も。
細長いA・B・Cタイプは直径10cm×高さ11cm、丸っこいDタイプは直径11cm×高さ9cmと、手のひらサイズの鉢たちは、窓辺やテーブルに置くだけで空間に自然の彩りを添えてくれる存在感。
手作りだからこそ、ふたつと同じものがない。
少しゆがんだ輪郭も、焦げたような表面も、それが器の個性として愛しく思える。
そんな信楽焼の鉢と共に過ごす日々は、忙しい現代の暮らしに小さな余白を生み出してくれるでしょう。
植物も人も、少しずつ成長していく。
この鉢は、そんな穏やかな時間を見守る、静かな存在となってくれるはずです。
商品情報
サイズ
A・B・Cタイプ:
外寸:約 直径 10cm × 高さ 11cm
内寸:約 直径 9cm × 高さ 9cm
Dタイプ:
外寸:約 直径 11cm × 高さ 9cm
内寸:約 直径 8cm × 高さ 7cm
素材
陶器
生産国
日本
備考
底穴あり
・手作業での製作のため、色味・サイズ・形状・風合いに個体差がございます。
手作り、焼き物ならではの味わいとして、お楽しみ下さい。