グリーンポット特集|
ナチュラル&クラフト編
ナチュラル&クラフト編
ふとした瞬間に目にとまる、ひとつのグリーン。
そのやさしい存在が、いつもの空間に静かな彩りを添えてくれます。
今回ご紹介するのは、自然の風合いを大切にしたポットたち。
木のぬくもりや土の素朴さが、植物の美しさをそっと引き立てます。
使うほどに味わいが深まる、ナチュラルスタイルのポットたち。
木は手で触れるたび、やわらかく艶やかに。信楽焼は水を吸って、少しずつ色が深くなっていく。
そんな「育つ楽しみ」も、自然素材ならではのギフトです。
ナチュラルポットに似合うのは、
落ち着いた表情のグリーン。
カラテアやホヤ、多肉植物など、葉に個性のあるものを合わせると、大人っぽいナチュラル空間に。
棚や窓辺にちょこんと置くだけで、さりげない彩りが生まれます。植物のサイズや葉の動きに合わせて、本や小さな台の上に載せて高低差を付けて飾るのもおすすめです。
吊るすポットは空間に“抜け”をつくる役割も。
植物の置き方で、部屋の空気感まで変わっていきます。
毎日きっちりと世話をしなくても大丈夫。水やりを忘れてしまった日も、伸びすぎた枝も、それはちょっとした変化のサイン。
ポットを陽の当たる場所に移動させてみたり、剪定して風通しをよくしたり。
グリーンと向き合う時間は、心の動きに静かに耳を澄ます時間にもなるのです。
乾いた布で、木目に沿ってそっと。
時々、薄めた中性洗剤で汚れを落としたら、しっかり乾かしてあげてください。
土の器は水を吸うから、お日様の力を借りて。
すっきりと乾かすのがコツです。
お気に入りの器にグリーンをそっと添えるだけで、空間の余白が整い、暮らしがすこしやさしくなる気がします。
まずはひとつ、小さなポットから始めてみませんか。