ホヤ・クローニア シルバー、飾らない静けさを、そっとお部屋に

光沢のある小さな葉に、銀の斑がさりげなく浮かぶホヤ・クローニア シルバー。
ころんとしたハート形の葉が連なる姿は、どこか儚く、それでいて凛とした空気をまとっています。光を受けてやさしくきらめく葉面は、静かな空間にささやかな輝きを添えてくれる存在です。
このホヤは、東南アジア原産のつる性植物。自然界では他の木々に絡みながら育つ着生植物で、空気中の湿度や光をたよりに葉を広げていきます。
室内では、やわらかい間接光が差し込む場所を好み、吊るしても、棚から垂らしても美しく映えます。直射日光は葉焼けの原因になるため、レース越しの光がちょうどよいバランス。

水やりは、鉢の土がしっかり乾いてから。葉に水を蓄える性質があるため、乾燥にはやや強めです。ただし、極端な乾燥が続くと葉がしわしわになることも。春から秋の成長期はたっぷりと与え、冬は控えめに。水はけのよい土と鉢を選び、根を蒸らさないように注意しましょう。
気温は15℃以上をキープするのが理想。10℃を下回る環境では成長が鈍くなるため、寒い時期は暖かな室内で。冷え込む窓際から少し離し、やさしく見守ってあげると安心です。

ホヤ・クローニア シルバーの魅力は、その繊細な葉模様だけでなく、インテリアとの調和のしやすさにもあります。ミニマルな空間にも、ナチュラルなウッド調のインテリアにもすっと溶け込み、植物があることで空気に静かな深みを与えてくれます。
育てやすさも魅力のひとつ。手間はかからないのに、時折見せる花や新芽にふと心が和らぐ。そんな小さな喜びが、日々の暮らしにそっと寄り添ってくれる植物です。