アスパラガス・プルモーサス・ナナス、繊細な緑が描く、柔らかな空気

まるでレースのように広がる繊細な葉。アスパラガス・プルモーサス・ナナスは、その軽やかな姿で空間にやわらかな奥行きを与えてくれるグリーンです。
細く糸のような葉がふわりと広がり、光をやさしく受け止めながら揺れる姿は、風の通り道をそっと教えてくれるような存在。
この植物はアスパラガスの仲間で、観賞用に品種改良されたもの。一般的なアスパラガス・プルモーサスよりもコンパクトで、やや密に茂る姿が特徴です。ナナスは特にデスクや棚、チェストの上など、小さな空間にもフィットしやすく、インテリアグリーンとして高い人気を誇ります。

明るい半日陰を好み、レース越しの光が入る場所がぴったり。直射日光に当たると葉焼けを起こすことがあるので、やわらかな光のそばに置くのがベストです。耐陰性もありますが、明るさが不足すると葉が黄変しやすいため、適度な光が必要です。
水やりは、表土が乾いてからたっぷりと。春から秋の成長期には、乾き具合を見ながら週1〜2回を目安に。冬は生育がゆるやかになるため、水やりの頻度も控えめにし、湿度を保ちながらも根腐れを防ぐように管理しましょう。霧吹きで葉にやさしく潤いを与えると、繊細な葉先がふんわりと整います。

温度は5〜10℃以上をキープ。寒さに少し弱いため、冬場は窓辺の冷気を避け、エアコンの風にも直接当たらない場所を選んで。鉢の中で根が詰まりやすいので、1〜2年に一度はひとまわり大きな鉢へ植え替えてあげると、さらに葉が豊かに広がります。
プルモーサス・ナナスは、他の植物とも組み合わせやすく、ミニマルな空間からナチュラルインテリアまで幅広く馴染むグリーン。やわらかな質感と繊細なシルエットは、どんな空間にも「抜け感」をつくってくれます。
控えめでいて、確かな存在感。日々の景色のなかに、ふと目をとめたくなるようなやさしい緑を。そんな一鉢をお探しの方におすすめしたい植物です。