時を重ねた美しさが宿る、カイセリの手織りラグ
1950年代から1960年代にかけて、トルコ・カイセリの職人によって丁寧に織り上げられたヴィンテージラグです。
トルコ中部に位置するカイセリは、古くから絨毯づくりが盛んな地域として知られています。
特にこの時代には、熟練した職人たちによる高品質な手織り絨毯が数多く生み出されたといわれており、このラグもそんな時代に生まれた逸品のひとつ。
当時の職人たちが一本一本の糸を丁寧に選び、何ヶ月もかけて織り上げた複雑な模様からは、確かな技術と深い愛情が感じられます。
密度の高い織りによるしっとりとした手触りと、かすれやほつれが少ない良好な状態、手に取ると感じられるずっしりとした重量感が品質の高さを物語っています。
アイボリーの地に織りなされる美しい模様は、時を経てより深みのある表情へと変化し、新しいものでは表現できない独特の風合いを備えています。
毎日を彩る、美しい色彩と幾何学模様
中央部分に繰り返される八角星の模様と、全体に散りばめられた十字型のモチーフが印象的なデザイン。
深い青とあたたかな赤、やわらかなオレンジが織りなす色彩は、まるで古い絵本の挿絵のように心を和ませてくれるでしょう。
天然素材を使った染色技術によって生み出されたこの美しい模様と色彩は、長い年月を経てより深みのある風合いに変化し、新品では決して表現できない独特の魅力を醸し出しています。
223×146cmという存在感のあるサイズなので、このラグを主役にしたコーディネートがおすすめです。
リビングの中央にゆったりと敷いて、シンプルなソファやローテーブルを合わせれば、ラグの美しい模様が際立ちます。
落ち着いた色調は季節を問わず心地よく、クッションやブランケットで色味を拾えば、統一感のある空間に仕上がるでしょう。
使うほどに深まる愛着、一生もののパートナー
ウールとコットンを組み合わせた素材は適度なハリがありながらもしっとりとした手触りで、裸足で歩くたびに心地よい感触を楽しめます。
5mm程の適度な厚みがあるため底付き感もなく、床座でも快適にお過ごしいただけるでしょう。
日常的には掃除機でのお手入れで問題ありません。時々ブラッシングや拭き掃除、陰干しをしていただくことで、より長く美しい状態を保てます。
水洗いも可能なので、汚れを気にせず日常使いしていただけます。
手織りならではの微細な歪みや表情の違いも、このラグが刻んできた豊かな時間の物語として、お部屋に深みと個性をもたらします。
半世紀以上の歳月を経てもなお輝きを失わない、長く愛用するほどに味わいと愛着が深まる特別な存在となるはずです。
商品情報
サイズ
約223 × 146cm(フリンジ含まず)
フリンジ:約7mm
厚み:約5mm
※手織りのため、形に若干の歪み・サイズ誤差があります。
素材
ウール、コットン
生産地
トルコ・カイセリ
年代
1950–1960年代
備考
【ヴィンテージラグについて】
• こちらは手織りのヴィンテージ品です。商品ページでお伝えしきれないような独特の風合い、手作業による自然なゆがみ、色ムラ・糸のほつれ・かすれ・シミといった使用による状態変化、部分的な補修跡がございます。これらを味わいとしてお楽しみいただける方におすすめいたします。
• 全て一点もののため、同じ柄の商品はございません。長い年月を経て育まれた、この世にひとつだけの個性的な風合いをお楽しみください。
• すでに洗浄・検品・お手入れ済みなので、ご購入後すぐにご使用いただけます。
• 天然ウール特有のにおいがわずかに残る場合がございますが、ご使用いただくうちに軽減されます。湿気がこもると香りが立ちやすくなるため、気になる場合は風通しの良い場所で陰干ししてください。
•ご使用中にウール繊維の細かな粉が出ることがありますが、天然素材ならではの特性としてご理解ください。
【お手入れ方法】
• 日常のお手入れには、回転ブラシのない掃除機をご使用ください。強モードや吸引力の強いクリーナーは繊維を傷める原因となるためご注意ください。
• 定期的にブラッシング、拭き掃除やほこりの叩き出しを行うことで、清潔にお使いいただけます。
• 湿気がこもらないよう、時折風通しのよい場所で陰干ししていただくと、より長く美しい状態を保てます。
• 水洗いが可能です。冷水でやさしく手洗いした後、しっかりすすぎ・乾燥してください。洗濯機の使用はお控えください。