季節を重ねるように、音を楽しむ

春夏秋冬、移ろう季節とともに、音楽もまた私たちの日常をやさしく包みます。
Spring Summer Fall Winter Audio きほんのスピーカーキット は、グラフィックデザイナーであり写真家の森友治さんが、糸井重里さん主宰の「ほぼ日」と、広島県の木工メーカー「DENTO」とともに共同開発したスピーカーキットです。
「まったくはじめての人でも、本格的な音を楽しめるように。」
そんな想いから、1年をかけて丁寧に設計されました。
tifloでは、お客様の暮らしに合わせて「完成品」と「組立品」をご用意。
DIYの楽しみを味わいたい方も、手間なく音楽を楽しみたい方も、それぞれの時間を大切にしながら、音楽のある暮らしをお楽しみいただけます。
時とともに深まる、ブラックチェリーの美しさ

森さんが「一番好きな木」と語るブラックチェリーの無垢材を採用。
天然オイルで仕上げることで、木目がいきいきと際立ちます。
3か月ほどでほんのりと赤みを帯びはじめ、2年も経てば深みのある飴色へ。
その変化は、暮らしの時間とともにゆっくりと育つようです。
10mm厚の木板がつくるクラシカルでやわらかな佇まいは、リビングにも書斎にも、まるで最初からそこにあったかのように自然に馴染みます。
オーディオ機器というよりも、美しい家具のように空間に溶け込む存在です。
手でつくるよろこびを、積み木のように

組立品は、はんだ付けなどの難しい工程は一切不要。
組み立て作業にかかる時間は約3時間で、接着剤を乾燥させる時間を加えても2日ほどで完成できます。
幾度も試作を重ね、「どんなに不器用な人でも失敗しない」よう設計された安心の仕様。
板をはめ、ボンドを塗り、磨いて仕上げる。その一手間一手間が、ものづくりの楽しさを思い出させてくれます。
そして、自分の手で組み上げたスピーカーから初めて音が流れた瞬間、「自分で作ったのに、こんなにいい音がするの?」と、きっと胸が高鳴るはずです。
小さな音でも豊かに響く

別途ご用意いただくスピーカーユニットとアンプを組み合わせることで、ボーカルやアコースティックの音が特に美しく響きます。
森さん監修のもと、「家の中で小さめの音で聴く時にちょうどいい音」になるよう、細部まで丁寧にチューニングされています。
市販のスピーカーにはない、自然で伸びやかなサウンド。
Bluetoothレシーバーを使えば、スマートフォンからワイヤレス再生も可能です。
そして、約40年の長寿命設計。
音も、木も、あなたの暮らしとともに育っていきます。
木が呼吸するように、音が息づく。
その存在が、静かな時間の中で心をほどいてくれる。
そんな「音のある風景」を、あなたの暮らしに。
商品情報
サイズ
スピーカー1つあたり:幅 17cm × 奥行き 15.5cm × 高さ 24cm
素材
チェリー無垢材、チェリー突板、MDF(オイル仕上げ)
組立品 セット内容
板×14枚/木工用ボンド×2本/紙やすり×2枚/自然健康オイル缶(ドイツ リボス社製)×1缶/オイル用白布×2枚(塗装用・拭き上げ用)/吸音材(フェルト)×2枚/スピーカーネット(黒)×2枚/スピーカー接続ケーブル×2本/スピーカー接続ターミナル×2個/ターミナル取付ネジ×4本/真鍮エンブレム×2個/塩ビパイプ(グレー・直径38.5mm)×2本/隅木(三角棒)×8本
生産国
日本(広島県)
備考
こちらの商品は受注生産商品のため、納期は【約2~4週間】ほどお時間をいただきます。
「きほんのスピーカーキット」だけでは音を鳴らすことはできません。
スピーカーユニット(2個)、アンプの取り付けが必要となりますので、別途ご用意ください。
推奨スピーカーユニット: Fostex社製 P800K または FF85WK
完成品:組み立てた状態でお届けします。
組立品:組み立てに際して、以下のものを予めご用意ください。
スピーカーユニット2個、プラスドライバー、マスキングテープ、はさみ、ウェットティッシュ、布ガムテープ、わりばし2膳、ゼムクリップ
・直射日光のあたる場所や、暖房器具の近くには設置しないでください。
・天然オイル仕上げなので、半年に一度を目安にオイルでのお手入れをおすすめします。
組立説明動画 ※音声が出ます
DENTO
DENTOは、広島県の山奥にある木工メーカーです。
かつて額縁メーカーとして培ってきた技術でつくる家具や額縁、木製雑貨は、お部屋にそっと寄り添う「暮らしの引き立て役」であることを大切にしています。
モノが溢れた時代だからこそ、「心地よいと思えるもの」をゆっくり選ぶ時間を慈しむ。部屋のどこかにあることで、ほんのすこし暮らしが彩るような。そんなモノとの出会いをご提案します。